インフルエンザワクチン接種します

インフルエンザワクチンは、予約での接種は終了していますが、キャンセルで、多少ワクチンが残っています。接種ご希望の方には、予約なしで随時、接種します。

2016年4月1日以降に出産されたお母様へ

本年10月から、B型肝炎ワクチンが定期接種になります。対象は、2016年4月1日以降に生まれたお子様で、満1歳になるまでに3回接種していただきます。標準的には、1回目が生後2ヶ月、2回目が3ヶ月、3回目が7〜8ヶ月での接種です。4月生まれのお子様は、10月に接種を始めないと、無料での3回接種が出来ません。ご注意ください。

おたふくかぜの流行に、ご注意を‼︎

国立感染症研究所によりますと、流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)が、過去5年間の同時期に比べて増加しています。
おたふくかぜは、4〜5年の周期で大きな流行が起こっています。
予防には、ワクチンを検討することも大事です。

任意接種のワクチンについて

ロタウイルスワクチン

ロタウイルスによる胃腸炎は、冬に流行する発熱・嘔吐・白色下痢を特徴とする胃腸炎です。お子さまの年齢が低いほど、脱水・けいれん等の合併症のリスクが高まり入院となることがあります。

当院では、早期から保育所で集団生活をする予定のあるお子さまにはとくにおすすめしています。

1回目は 生後14週6日までに接種したいので、ご注意ください。

 

 

B型肝炎ワクチン (平成28年10月より定期接種になりました)

B型肝炎は、ウイルスキャリア(血液中に肝炎ウイルスを持っている人)の血液や唾液、涙、汗を介し感染します。もし感染した場合には、低年齢ほどキャリアになりやすく将来肝疾患を発症しやすくなります。

このワクチンは、自分の身を守るだけでなく、キャリア化を防ぐことにより まわりの人を守るという意味もあり、意義あるワクチンと考えます。

当院では、早期から保育所で集団生活をする予定のあるお子さまにはとくにおすすめしています。

生後2か月、3か月と、7か月ごろに3回接種することがすすめられています。

 

 

おたふくかぜワクチン

おたふくかぜは 髄膜炎や難聴のリスクがあり、任意接種ですが強くおすすめします。

予防効果をより確実にするために、2回接種が推奨されています。

1回のみのワクチン接種では、後に罹患してしまうことがありますが重症化を防ぐことはできます。

2回ワクチンを接種することにより、ほぼ確実に発症を防ぐことができるといわれています。

おたふくかぜワクチンは1歳過ぎたら早期に1回目を接種し、2回目はMR第2期と同時期での接種がすすめられています。

 

 

風しんワクチン

妊娠を希望されている方 その配偶者の方 さらに妊婦の配偶者の方対象

先天性風しん症候群を予防するために 風しんの抗体がないか、あっても弱い方には、風しん単独ワクチンか麻しん風しん混合ワクチン接種にたいして 大阪市から助成があります。

当院では、妊娠ご希望の成人の風疹抗体検査(自費)と麻しん風しん混合(MR)ワクチンも行っています。

風しん抗体の検査は 保健福祉センターでも受けられます(無料、予約制)。

 

ただし、接種時に妊娠していないこと、接種後一定期間(2カ月間)妊娠を避けることが必要です。

 

 

インフルエンザワクチン

  • 生後6カ月以上 13歳未満
    2回接種 2~4週間隔
  • 13歳以上
    原則1回
    接種希望または医師が必要と判断した場合2回接種
    1~4週間隔

当院では 2回接種する方には、1回目10月、約3~4週あけて2回目11月

1回接種の方には 11月上旬 遅くとも年内に接種が完了できるようおすすめしています。

 

1歳未満児に2回インフルエンザワクチンを接種しても、年長児にくらべて抗体反応は低く臨床効果もあまり高くありません。

インフルエンザワクチン接種の有無にかかわらず、1歳未満児のインフルエンザ予防には、同居するご家族や世話をする方がインフルエンザワクチンを受け、お子さまに感染させないことが一番大切だと考えています。

 

ご家族のインフルエンザワクチン接種も当院で行っています。

 


前田こどもクリニック | 小児科
住 所:大阪市東淀川区上新庄2丁目15-18 旭丘ビル4F
電 話:06-6990-1115

予防接種を受けましょう

0才で受ける予防接種

お子さまが1才になるまでに受ける予防接種の種類と標準的な接種開始時期は次の通りです。

 

定期接種(予防接種手帳で受けるワクチンで無料です)

  • ヒブワクチン 生後2か月から 3回
  • 肺炎球菌ワクチン 生後2か月から 3回
  • B型肝炎ワクチン 生後2か月から 3回
  • 4種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ)ワクチン 生後3か月から 3回
  • BCG  生後5か月から8か月の間に接種  大阪市では保健センターで集団接種

 

任意接種(定期接種以外のワクチンです)

  • ロタウイルスワクチン 生後6週から

 

以上のように、生まれて初めての予防接種からから1才になるまでに受ける予防接種は、種類も多く 混み合っています。

 

当院では生後2か月で 定期接種の肺炎球菌ワクチンとヒブワクチンからスタートすることをおすすめしています。 任意接種で費用がかかりますが ロタウイルスワクチンの同時接種もすすめています。

 

スケジュールを作るのは難しいと思いますので、初めて予防接種を受けられるときに、ご家族のご希望に合わせて個別にスケジュールを作ります。

一般的なワクチンでは、複数のワクチンを同時接種しても、それぞれのワクチンの有効性や安全性には問題ないことがわかっており、1回に接種できるワクチンの本数や組み合わせに制限はありません。

当院では、ご家族のご希望を尊重させていただきますが、通院の負担などを考え 複数ワクチンの同時接種をおすすめしています。

 

 

1才からの予防接種

1才になってもまだ多くのワクチンを接種します。

1才になったら早期に、MRワクチンを接種していただきますが、この時にスケジュールの相談をします。

 

定期接種

  • 麻しん風しん混合(MR)ワクチン 2歳になるまでに1回 と 就学前の1年間に1回
  • ヒブワクチン  3回目から7か月以上あけて
  • 肺炎球菌ワクチン 3回目から60日以上あけて
  • みずぼうそう(水痘) 3か月以上あけて 3歳になるまでに 2回

 

  • 日本脳炎 3歳で2回 4歳で1回 小学4年で1回
  • 2種混合(ジフテリア・破傷風)ワクチン 小学6年で1回
  • (子宮頚がん予防ワクチン 現在積極的にはすすめていません)

 

任意接種

  • おたふくかぜワクチン
  • インフルエンザワクチン

 

以上のように 多くのワクチンを接種しなければならないのですが、体調不良や忘れたりで受けていないワクチンがあるお子さんもおられます。今からでも打てるワクチンもありますので、ご相談ください。
前田こどもクリニック | 小児科
住 所:大阪市東淀川区上新庄2丁目15-18 旭丘ビル4F
電 話:06-6990-1115